178月

8/11-8/17

暑い日々ですね。この時期に東京にいるのは初めてです。今週は本山周平です。

8/11 火曜日

昨夜の暗室は深夜までかかってしまった。新しい写真集の編集渡しの〆切が月末なので最後の足掻きをしている。見逃しているカットもあって、終わりが見えないけどどこかで断ち切らないときっと本当に終わらない作業になってしまう。

上田市立美術館サントミューゼのミュージアムショップで写真集を取扱って貰っています。近郊の方はぜひ、お手に取ってくださいませ!

来年のスケジュールも決まりだして、僕の制作スケジュールも立てておかないと間に合いそうにないな。

食糧買出し。とんでもない暑さだな。光強め。写真撮れそうな日。どっか行きたいな。

申請の不備がまた来た。不備の箇所一度に教えてくれたらいいのに…。

8/12 水曜日

ずっと家にいると、気が滅入るので、今日は高尾山登山に出かけた。

久しぶりの6号路。沢登りコース。景色の変化も多少あって好きなコース。登り始めて暫くは良かったんだけど階段が全く登れず、何度も何度も立ち止まってしまう。体力低下を実感。ちょっとヤバいくらいだな。ヘトヘトで山頂へ。雷鳴が近くで聴こえてすぐさま下山。帰りにお決まりのビアガーデン。食べ放題はもう割に合わないな。GRAFのメンバーも30歳越えてきてるし、お皿の料理減らず。意気込みだけはあったんだけどなぁ。でも、普段飲まないビールをしこたま呑んだ。気持ちのいい一日でした。

8/13 木曜日

またまた不備だ。わかりずらいな。どうすればいいんだろ。この作業にめちゃくちゃ時間取られてる。

助っ人参上。

写真集のあとがきのベースを書いている。出来るだけシンプルにしたいんだけど、難題だなぁ。いろんなことが起きた10年間だったし。

集中豪雨の後の虹。

8/14 金曜日

いろいろとテキスト作業。もう、いい加減疲れたよ。

8/15 土曜日

またまた不備かいっ!心折れそうだよ。何が悪いのかわからん。休み中ずっとこれに時間取られてるよ。

夕方から新宿御苑のプレイスMへ。尾仲浩二×瀬戸正人トークショー拝聴する。御二方とも普段自分が考えているようなことをお話しされていてちょっと嬉しかったな。とはいえ、先人たちは常に先を見ていらっしゃってやっぱり刺激になる。とてもタフなお二人だよ。僕も僕なりのやり方でやってみたいと覚悟決めているんですけどね。

トーク後、場に集まった少人数の方々と軽く一杯。最後は尾仲さんの事務所で締めの一杯。

8/16 日曜日

暗室兼作業場でフラットニングしていたプリントを選別作業。明日の授業の為に消費期限切のフィルムを探す。4本発見。もう要らないフィルム無くなっちゃった。来年からどうしようかな。

夕方、陽が沈む頃にギャラリー街道へ。鈴木拓也展。にわとりの写真が印象に残った。昨日のトークでも出た写真家の写真の中に繰り返し出てくる印象的な動物はなにかみたいな話題。森山さんの犬とか深瀬さんのカラスとか、、僕はなんだろう?馬かなぁ。

8/17 月曜日

今日から学校再開。短い夏休みだった。今日は一日暗室の授業。いろいろとシステムを作って貰ったのでフィルム現像もやり易くなった。暗室作業はたくさんの実験と数多く経験することが一番の上達方法だと思う。

来年はいろいろと個展を開催する予定です。新しい写真集も出ます。残りの日々も制作に費やそう!今年は制作の年だな!