今週は本山周平です。
1/26 火曜日

先週日曜日まで開催だったギャラリー蒼穹舎での新刊記念写真展には緊急事態宣言中にも関わらず、たくさんの方々にご来場いただきありがとうございました。
写真集「日本2010-2020」も有難いことにたくさん僕の手から離れていきました。嬉しい!!
新しい写真集は現在、蒼穹舎ホームページ、Amazon、Shelf、GRAFのホームページからもご購入出来ます!
実際見てという方は蒼穹舎、Shelf、町田市フォトサロン、上田市立美術館ミュージアムショップで見ること出来ます。
町田市フォトサロンでの展示は2/7まで開催しております。僕もなるだけ在廊しようと思っていますので、ぜひ、ご来場下さい。

今日は蒼穹舎での展示のお片付け。4月には岡山のギャラリー722へと巡回するので、会場で使うものとを仕分けする。

そろそろ特装版の箱が届きそうなのでその準備も進める。ご予約いただいた方々、もうしばらくお待ちください。
このイルフォードのポストカード印画紙、昔は日本でもすぐ手に入ったのに全く手に入らなくなってた。これはアメリカからやってきました。小さくプリントするのは難しいな。何種類か作ろうとは思っているけど、ネガによっては不可能な写真もあるな。手焼きなので全く同じプリントはありません。特装版のおまけはこちらのプリントが付いてきます。もちろん、葉書としても使えます!
1/27 水曜日

今日は9:00から21:00まで写真学校で授業。授業も大詰め。1年生は学年末制作、2年生は卒業制作のプレゼン大会、ゼミは写真展に向けて制作。熱量上がってきたねー。
1/28 木曜日
暗室の授業で学校へ。雨と霙が混じって寒々しい。学年末の提出真近というのもあって活気あり!いいねぇ。今日はみんなと一緒にプリント。
特装版のBOXが来週出来上がるみたい。ご注文いただいた方々、来週中にはお届け出来るかと思います。お待たせしました。
昨夜の夕飯がチータラ、ナッツだけ。極寒の路上で白角やっちゃった。今朝は朝飯抜き、昼に豆腐と油揚げの味噌汁だけってのもあって、夜はどうしても焼肉が食いたくなっちゃった。欲望果たせて元気出たわ!肉が焼けていくのを見てるのが好きなんだよな。でも、20:00完全閉店までに焦って食べなきゃいけないのは辛い。ゆっくり食べれる時が早く戻ればいいなぁ。

1/29 木曜日

John Sypalさんの記事で朝からずっと英語のやり取り。嬉しい悲鳴ですね。ありがたいことたけどいつもと違う頭使ってヘロヘロになった。
偏食が続くと逆剥けになるな〜。そういえば野菜食べたのは昨日のもやしのキムチとかぼちゃだけだよ。ポッケに手を突っ込んで歩くとめちゃ痛いんでバンドエイド買っちまった。

今日は町田市フォトサロンへ。午前中は有元伸也作家専攻1年生のみんなが見に来てくれた。いい天気!
夜、家に戻って発送作業を黙々と。
1/30 土曜日
海外からの問い合わせたくさんきました。ありがとうございます。でも、GRAFではまだまだ対応出来ないこと数多くあることがわかりました。準備します。しばらくお待ちください。来週にはsha sha shaに情報が掲載されると思いますのでまずはそちらからご注文いただけると幸いです。
I received many inquiries from overseas. thanks you. However, I found that there are still many things that GRAF cannot handle. prepare. Please wait. I think that information will be posted on sha sha sha next week, so I would appreciate it if you could order from there first.
https://www.shashasha.co/jp/artist/shuhei-motoyama

と思って調べてたら出てました。こちらでも取扱始まりました。
しかし、みんなこれに対応してるのかな〜。むちゃくちゃ大変だな、、、嬉しくて有難いけど頭パンクするな〜。
いろんな対応に追われて町田に向かうのちょっと遅れました。今日もいい天気です!


差し入れのサンドウィッチ美味かった。ハムチーズが一番好きだけど、トマトチーズとチキンと大葉もいいねぇ。サンドウィッチとおにぎりは大好きだな。無類のコーヒー好きだし。公園でのランチいいね。清々しく一日が過ぎた。なんだかのんびりいい時間を過ごせたな。日々こんな風に生きれたらどんなにいい人生になるんだろうかとふと頭を過りました。
1/31 日曜日

今日も町田市フォトサロンへ。今まで展示してきた場所と違って、お客さんの反応が全く違うのが在廊してて面白い。僕は僕の写真を人それぞれどう見てもらっても構わないなって思っています。それも写真の面白さのひとつだと思うし。
夜、國領くんと打ち合わせ。
GRAFにも海外対応の時が来たのかな?いろいろ調べたけど、どうしても送料は高くなる。手間やランニングコスト考えると取次を頼むしかないよ。
2/1 月曜日


午前中に発送準備して発送。郵便局が近いのは本当に助かる。中野南口商店街にある文房具屋も大体何でも揃ってるから僕はいつもここ。特装版に付けるオリジナルプリントのポストカード用袋とサインペン、青いガムテープ購入。
町田に向かう。展示も残り1週間になりました。始まると早いなー。
もうひとつ告知です。
東京ビジュアルアーツの僕の夜のゼミ生で写真展を開催します。多分、この土日で都内のギャラリーや写真店などにDMを持って伺ったのではないかと思います。
2/23-28 Roonee 247 Fine Artsでの開催です。彼らが過ごしたこの二年間はとても厳しい環境だったと想像します。その中で作り上げてきた若い彼らが感じる”今”をぜひ、見ていただきたいです。作風は十人十色です。ぜひとも、お立ち寄りください。


明日は町田市フォトサロンはお休みです。僕は最後の金土日は在廊しております。
新作の「日本2010-2020」展は4月に岡山に巡回します。写真は蒼穹舎で展示したものとは少し入れ替える予定です。どんな4月を迎えるのか先は見えませんが、もし、予定が合えばご来場ください。


夕陽も綺麗だし、チロチロ撮りながら帰ろう!

3代目Mamiya 7 II
長い付き合いだなぁ。これじゃないと”日本”は撮れなかったと思う。
明日からまた頑張ろ!