今週の毎日GRAFは本山周平です。
何度も何度も宣伝みたくなってしまいましたが、来週4/2金曜日より岡山のギャラリー722にて写真展開催します。蒼穹舎の展示と内容変えました。西日本が多めのセレクトになってます。お近くの方はぜひ、お立ち寄りください。オリジナルプリントを見ていただきたいです。2.3.4日は在廊予定です。
新刊写真集「日本2010-2020」も併せて販売致します。こちらもぜひ!


3/23 火曜日 晴れ

今日はとある取材を受けるため自宅待機。この取材のため何日もかけて部屋を掃除。でも、全く片付けられず途中で放り投げてしまった。苦手だな、掃除。
部屋に人を入れるのがちょっと嫌で、信頼置ける人しかこれまで入れたことがなかった。プライベートと制作の場が同じなので見られたくない部分もあるし。でも、まぁこれも自分のスタイルの一部だしいっかと少しばかりのストレスと共に心に仕舞い込む。
まぁでも取材が始まったらもう全て見てもらうしかないんでスッキリしたけど。この部屋に大人4人は無理だよなぁ。撮影も大変そうでした。取材陣のみなさんありがとうございました。
詳細はまた後日お知らせします。

作品を岡山へ発送。出来るだけ多くの人に見て貰いたい。
3/24 水曜日 晴れ

今日は撮影仕事。始発で出発。今期最後の撮影。卒業式はこれまた難しい撮影。
蓄積疲労で背中痛くてほとんど眠れなかった…。キツイなぁ。休みたい。
今日は春の陽気。昨夜夜桜見に行こうと思っていたけど疲れすぎてて行けなかったのが悔やまれるな。

しばらく閉まってた常連の店リニューアルしてた。いい店だよ。じゅんさんありがと〜
先日まで吉祥寺の「一日」で展示していた宮本あずささんと次の展開の展望を聞かせてもらう。
3/25 木曜日 曇り
朝、すこしだけ散歩。町に花々が咲き始めていて華やいだ気持ちになるな。いい朝。こんな朝を毎日迎えられたらいいのに。
明日の早朝の新幹線で旅に出る。なにを撮るのか決めない旅は久しぶりだな。
昼、昼寝。うーむ、疲れてたんだなぁ。
夕方、新宿のヨドバシカメラに明日からの旅のフィルムを買いに。価格が上がるのと共に撮り方変わったよなぁ。無駄なカット撮るの極端に少なくなった。無駄が大事なのに。
久しぶりに中古カメラ屋巡り。楽しいな。フィルムカメラだと欲しいカメラがいくつかある。

中古カメラ屋で出会ってしまった。次に買うならこれかなと思っていた。カメラ買うの本当に久しぶり。明日からの旅に連れていこう!
3/26 金曜日 晴れ

朝早い新幹線で広島に向けて出発。

広島駅周辺は激変してた。記憶を手繰り寄せるのも困難。すぐに宮島に向かう。

宮島もだいぶ変わったなぁ。鳥居は大改装中でメインがないコース料理のような気持ちに…。天気はすこぶるよく、汗ばむくらい。広島産レモンを使ったジントニックと2杯目は200円という価格に釣られてモヒートをグイッとやっちゃいました。美味かった。広島のかきおこと瓶ビールまでやっちゃった。




宮島から岩国へ。


錦帯橋。今日は観光地を巡る。今、どんな状況なのか実際に見たかった。

夜、岩国駅近くのホルモン屋を見つけて店に入る。肉も絶品だったんだけど、お母さんが見てきた基地の街、岩国の町の歴史の話がとても面白く、今まで知っていた歴史のどの話よりリアリティに溢れてた。実際見てきた人の話。水割りグラスに波波と注がれた麦焼酎を何度も飲み干しながら夜が更けていった。いい夜だった。

3/27 土曜日 晴れ
岩国を離れ、電車で広島へ。すぐにレンタカーを借りて瀬戸内の島々を巡る。




新しいアプローチ模索するも上手くいかない。撮りたいもん撮るしかねーよなー。
春爛漫。美しすぎる風景。でも、たくさんのモノモノが光に照らされ、輝いていてついつい撮ってしまった。今日はそんな一日。
新しいカメラのGF670も試してみた。一本目が敢えなく緩まきになってしまって幸先悪かったけど、覗いた感じと携帯性はすこぶるいいなと感じた。普段持ちに最適なカメラだな。2本目からは上手くいった。がっつり撮る時は今までのようにMamiya7と使い分けてみようかなと。
東京ではビジュアルアーツの石川和人先生の展示や今年の卒業生の中島里菜さんが吉祥寺のパルコのZineフェスに出展してたりと見たいものたくさんあったんだけど、この時期くらいしかまとまって写真撮れる時間ないからなぁ。すいません。見たかったけど…。
ちょっと疲れもあって、どうでもいいチェーン店のどうでもいいツマミとハイボールを軽くやって宿に戻り、風呂に入って早めの就寝。
3/28 日曜日 雨

宿からの景色、なかなかハードコア。今日は雨。

上田市民美術館サントミューゼで日本三部作を収蔵していただきました。アートライブラリーにて閲覧できるようです。
お近くの方はぜひ!
呉を出発。

尾道到着。ラーメン屋と喫茶店の町。ってことはないんだろうけど。とにかくどっちかの店が多い。
よたろうはいい喫茶店だったな。ポークジンジャーは大好物だし。


雨の日は長い距離移動したほうがいいだろうってことで倉敷まで来た。雨やまず…。

美観地区散策。一大観光地だけど今まで訪れたことがなかった。職人さんが作るものはやっぱり好きですね。焼物も藍染もデニムも。
結局、一日中雨に降られたのでほとんど写真は撮れなかった。
3/29 月曜日 晴れ
撮影出来るのは今日で最後。倉敷から岡山へ。すぐにレンタカーを借りる。
今日は牛窓と日生へ。






昨夜なぜだか全く眠れず。元々ショートスリーパーだけど、出来れば毎日熟睡したいんだよな。
今回はまだ訪れたことがない町を見にきた。また、新しいことにもチャレンジしたい。
明日は國領翔太展の最終日。近隣の方々、お時間許す限り、見ていただきたい展示です。4/2から僕の展示が始まります。「日本」シリーズの20年の区切りの作品です。こちらもぜひ、見ていただければ幸いです!
