024月

2021.3/30-4/5

3/30

こんにちは、國領翔太です。

岡山Gallery722 での「群-むら-其のニ」の最終日に在廊。

コロナ禍で動きにくい中、ご来場くださった皆様、山口聡一郎さん、奥様、スタッフの皆様、一ヵ月間ありがとうございました!

次は8月に東京で発表予定ですので、そちらもよろしくお願いいたします!

GRAFメンバーの小林さんが暮らす湯郷温泉に移動して、GRAF PHOTO BOOK 2のグラビア会議。面白くなりそうだぞ!

こちらも8月に発表予定ですので、どうぞお楽しみに!

去年にもお世話になった居酒屋へ。

やっぱりヨメナカセは絶品だった。

本当はボーリングがしたかったんだけど、小林さんの熱望によってカラオケへ。何かを吐き出すように熱唱してた。

3/31

温泉に浸かったお陰で肝臓の疲労も解消!

午前中は本山さんが仕事だったので終わるまで湯郷周辺をぶらぶら撮影。

智頭に向けて出発。

途中に小林さんの生まれ育った集落へ。

いい所だなぁ。

途中、峠のレストランへ立ち寄る。

男爵ピザ美味い!

智頭

小林さんが取材先で頂いたという牡蠣で豪華な晩酌。最高〜。牡蠣は今回の旅で何回も食べたけど飽きないなぁ〜。

4/1

國領展の搬出と本山展の搬入!

本山周平 写真展「日本2010-2020」は4/27まで開催して居ますので、お近くの方は是非お立ち寄りください!

小林さんが岡山に用事があるとの事で同乗して岡山城観光。

暑さにやられてやむなくピットイン。

Mr.Big熱唱。

夜は冷え込むので無理矢理に熱燗。

4/2 今日から関田さんと二人旅。小林さんに最寄駅まで送ってもらい、レンタカーを借りに岡山駅へ。

備中高梁

夫婦岩

高梁の山村地帯を巡る。

途中出会ったおばちゃんにおすすめの桜スポットを案内してもらう。

今日の最終目的地の東城へ。

渋くていい町。と思い浮かれていたら携帯落として画面割れる。変えたばっかりなのに。うぅ…。

ワニとはこの地方の方言で鮫の事。鮮魚が仕入れにくい広島県北部では日持ちする鮫が昔からよく食べられていたらしい。クセが無くて美味い!

川沿いの宿でワニと地元の酒で。

4/3

昨日周りきれなかった東城の町を散策。

今回の旅で季節外れの雛人形が飾ってあるのを多く目にして不思議に思っていたが、こちらの地方では旧暦の4月まで飾るという事を饅頭屋のおばちゃんに教えてもらう。

なるほど納得。その他にも東城ならではの家の作りなど貴重なお話を聞かせて頂く。やっぱり現地の人の話は勉強になるな。

東城は谷繁の出身地なんだね。

寄り道しながら新見へ向けて出発。

新見散策。

東津山に宿泊。

去年行ったお店に行くも夜の営業に苦情が入り泣く泣く夜は閉めているそう。心なしかおっちゃんも強面になっていた。

なんだかなぁ。

他に行く気もおきず部屋飲みで大人しく呑る。

4/4

雨のドライブ。

津山から川沿いを下って段畑の集落へ。

いい所だなぁ。晴れた日にもう一度来てみたい。

山口聡一郎さんや小林さんもお世話になっている中野コロタイプの方にご挨拶。

打ち上げ。ふらっと入った店がはからずも大人気店でどの料理も美味い!

メバルの煮付け美味い〜。

ラーメン屋を挟み2軒目へ。暴飲暴食。

4/5

朝起きたら同部屋の関田さんは既に旅立っていた。

今日から青春18きっぷを使い、あてのない旅へ出るそう。良い旅を。

ホテル付きの格安チケットを購入したので、時間変更が出来ず出発の時間まで喫茶店でダラダラ。

お昼過ぎの新幹線に乗り帰路に着く。サヨナラ岡山。

駅弁は旅情があって好きだなぁ。

京都を出た辺りから爆睡。気づいたら新横浜だった。

帰宅後、明日の打ち合わせ。今週は仕事尽くめ。1日前に余裕を持って帰ればいいのに、ついつい欲張っちゃう。

良い旅だった。