今週は本山周平です。梅雨って感じの一週間でした。早くスカッと晴れないかな〜。
5/18 火曜日 雨

フランスのアート、ファッションなどカルチャーを取扱うglltnというサイトで「日本2010-2020」が紹介されました。ありがたい。英語の語彙力なさすぎて、苦労したし、多少の食い違いもあるけど(先方のほうが苦労したと思う)いい記事だと感じます。

朝から注文していたブックマットとカードリーダーが届く。今日は額装と先日の撮影仕事のデータ編集をやる予定。額装までは今日中に終わらせたい。小さい頃から平面は得意なんだけど立体は苦手。梱包作業は工作みたいなもんだから時間かかる。ゆっくりやれば出来るんだけどね。

5/19 水曜日 雨

発送準備完了!外見の見た目は悪いけど、中の作品は綺麗に梱包されているんです。本当に!自分の部屋を離れてご購入者の元へ旅立ちます。

昨日出来なかった撮影データの編集作業をやる。

昨年は写真人生で最も写真を撮らなかった一年になってしまった。現像されたネガがないとこんなに不安になるもんなのね。今年に入ってからは携帯性の高いカメラを半ば無理やり購入して(実は何年も前から欲しかった)東京での日常生活も多く撮るようになった。数年前からハーフカメラでも撮り出したので今年はいい調子なのかな。
5/20 木曜日 曇り 雨
今週は写真学校の授業もないので、今日は休みにすることにした。
フリーになってから何かと毎日やることあって自分で休みって決めないと休めないんだと実感する。なにかしら毎日やっちゃうんだよな〜。
最近、朝と夕方にプラプラ歩くようにしている。外に出ると気が晴れるしね。いろんな町を歩きたい。
久しぶりに休日らしい休日を過ごす。遅めのランチにこれまた久しぶりのサイゼリア。

5/21 金曜日 雨
暗室をやろうかと予定していたけど、朝からいくつ電話が鳴って、諸々生活のことやらなきゃいけなくなり断念…

ひとつはついに新しいバイクが整備されたということで明日納品されることになった。コロナ禍でオートバイも流行っているらしく納車に一か月くらいかかった。嬉しいな。久しぶりに明日からバイカーになる。一番最初に乗ったバイクはホンダの古いモンキーで同い年のバイクだった。身体に合わず転んでばかりいたなぁ。東京に出てきて最初に乗ったホンダのモトラは(軍用車みたいなやつ)初個展の搬入後、真夜中にタクシーとぶつかって大破。水色に豹柄シートのベスパはすごく気に入っていたけど修理不能で泣く泣く手放す。ヤマハのTWはメチャクチャうるさいバイクだった。やたらとチェーンが外れるので嫌になって手放す。ヤマハのTDRは白煙を上げて走るバイクで一番速かった。いろいろ乗り継いできて、今回の相棒はHONDAのFTR223。5年くらいブランクあるけど乗れるかなぁ。
もうひとつは東京都の給付金を申請している申請書に不備があったらしく、その修正をする。これがなかなかの手間。一発で申請が上手くいった試しがない。ワザとですか??心折れそう。
月の払い物をしに銀行や不動産屋をハシゴ。散歩途中で雨が降ってきた。
晴れたり、雨降り出したりころころと天気ぐ変わる一日。
夜、tppgの有元さん×ジョンさんのインスタライブ拝聴。
5/22 土曜日 曇り時々雨

練馬のバイク屋まで行ってついにゲットしました!嬉しい!久しぶりにテンション上がったぜ!
ブランクあったけど、身体が覚えてて全然乗れた。このバイク乗りやすい。いろいろ必要なものを揃えに東八道路のバイク用品店まで試運転。気持ちいいよ〜。
途中雨が降り出したけど、本降りになる前に帰宅。幸先いいぜ!よろしく相棒!!
5/23 日曜日 晴れ
とはいえ、やっぱりバイクの運転にブランクあるんで、練習がてらツーリング。五日市街道は好きな道だなぁ。家で色んな書類にサインして、午後から中野、新宿ギャラリー巡り。


蒼穹舎に立ち寄って大田さんとお喋り。写真撮り忘れた。


オートバイで巡ったけど時間にゆとりあってめっちゃいいわ。見える風景も違うし。
5/24 月曜日 晴れ
今日は暗室。8月の展示分の作品は今日で終わり。次は9月の展示分を開始。

学生の頃の写真をプリントしてるけど、ネガのあるカットがとんでもない時間がかかる。大四で450秒って…。30度で15分現像の祟りだわ。最後のラストカットは焼けずに次回持ち越し。久しぶりにワンカットに時間費やした。あの頃よくこのカットプリント出来たもんだなぁ。当時は月光の4号紙だったはずなのに。
次の毎日GRAFの週はどんな週を過ごしているんだろう?今日プリントしてるネガは世紀末と呼ばれている時代だった。今のこの世が平常に戻る日は来るのかな?