今週は本山周平です。
7/13 火曜日 曇り

9月の展示で久しぶりに夜の写真をやろうと思っていてプリントしている。撮るのは下手くそたけどハートは熱いな。ちょっと面白い。

まだいろんなことが決まらないから詳しくは告知出来ないけど。
午後から一年生の暗室の授業。自分の身体を使ってモノ作れば気がつくこともたくさんあると思うんだけどね。


自主レーベルとか自主ギャラリーとかに対していいイメージを持たない人もいるみたいだけど、僕はずっとそこで活動してきたから全く違和感ない。むしろ、自ら撮影、制作、企画、販売までやれることの面白さはこのスタイルでしか出来ないと思ってる。好きなことやれるし。
とはいえ、美術館や市民ギャラリー、編集者やディレクター、デザイナーの方々とも仕事してきたわけでその面白さや楽しみもわかっているつもりなんだけど。
なんかそんないろんな写真の垣根もなくなって自由に見られる日がくればいいのになぁって思う今日この頃。
7/14 水曜日 曇り
今日は午後から夜まで学校。2年生は明確な言葉にはならないけどなんとなく自分が撮りたい世界が見つかってきてる気がする。

GRAFの新刊の色稿も上がってきた。今回は東京特集です。若干の修正は必要だろうけど大まかにはいけそうだな。一安心!
7/15 木曜日 曇りのち晴れ
今日も午後から学校へ。一年生のこの授業は夏休み前今日で最後。写真集を作る課題があるんだけどもうちょいやりたかったなぁ。

久しぶりにバイクで通勤。エンジン掛からなくて焦った。たまに乗ってあげないとな。
家に戻ってピザ食べて画像処理。合間に洗濯しようと回したら排水が出来なくなってた。手で絞って干したけど、ビチャビチャ。凄い手間だし、ヘトヘトになった。昔の人は偉いねぇ。
7/16 金曜日 晴れ

夕方から撮影仕事。現場にもバイクで入るようになったから時間的にはだいぶ楽になった。ゲリラ豪雨だけが心配だなぁ。
花火までやるから遅い時間になるけど、帰りの夜のツーリングも気持ちいいね〜
夕飯はピーマンの肉詰め。好物だな。美味い!
7/17 土曜日 晴れ

梅雨明けしたのかな。真夏の空。
ごちょごちょと洗濯機の掃除をやってたらなんとか排水できるようになった。排水ホースがまずかったみたいだな。溜まってたお水全部排水した。よかったよかった。ベランダはビチョビチョ。
今日は午後からサードディストリクトギャラリーで打ち合わせ。メンバーの林朋奈さんのテンションに負けじと挑んだけど勝てっこない。テンション高けぇ。見習いたいわ。
8月24日火曜日からサードディストリクトギャラリーにてGRAF展開催します。「GRAF PHOTO BOOK2-東京-」同名の新刊も刊行。メンバー全員東京の写真を掲載してます。展示も同じくです。
8月28日(土)20時から Viewing Photography(写真検討会)開催!定員5名 要予約 詳しくはwebより。
http://www.3rddg.com
復活第一回目のゲストビューアーは僕です。どなたでも参加可能です。詳細はまたお知らせします。
7/18 日曜日 晴れ

36度かぁ。外気が体温だわ。部屋も暑くて集中力がないから喫茶店でGRAFのグッズ作り。今回は東京展に合わせて関田くんのイラストグッズ作りました。かわいい感じ。と表紙の僕の写真を使った発売記念Tシャツです。ロゴの色は3色あります。捗ったぜい!

日用品が足らないので買い物へ。なかなか1日フルで開けられる日が少ないのでまとめて雑用やる。しかし、気温が高すぎて外にいられない。
ワクチンの予約ももう一杯。どうすりゃいいの?
7/19 月曜日 晴れ
夕方から撮影仕事。高校野球の仕事を控えているから長玉を借りに久しぶりに鶴川の事務所へ。

その後稲城でお仕事。またまたナイトツーリング。でも電車より好きだな。
これまでも全く東京を撮ってない訳ではなかったんだけど、最近はバイク移動になってこれまで以上に東京を撮るようになった。今まで通らなかった道や街も通るし。新しい場所はやっぱり小さくても発見がある。
次号のGRAFも東京特集で、こどじの初めての展示も東京を含めた夜の光景で展示しようとしているので、20年くらい前から最近までの写真を見返している。都市部の写真を発表することも少なかったから、今回はいい機会だった。
ちょっときっちりと東京でまとめてみたいなぁ。