こんにちは。小林正秀です。
10/26、火曜日。晴れ。
黄昏時。陽が落ちかけると、随分と気温も下がってきますね。服のチョイスが難しい。
通勤で通る道沿いにある無人販売所。少し前から本が置かれてる。装丁が随分傷んできたものもあるなぁ。ここで野菜売っているおじいさん、文学好きだったんだね。
10/27、水曜日。晴れ。
朝。この時期は空が靄で包まれ、ちょっと幻想的になる。川向いの山頂からは雲海が見えます。温泉街だから地熱があるのか、この周辺だけこんな感じです。
午後からは整体へ。10月から行き始めました。2回目を終えるとびっくり。今まで左手で重い荷物持つとバランスが悪く、すぐ右手に持ち替えてたんだけど、それがなくなった。効果あるんだなー。これからも定期的にやってもらおう。
10/28、木曜日。晴れ。
料理撮影。試食させてもらったけど、とても美味しかった。やはり和食は和みますねー。
午後は部屋から徒歩5分の現代玩具博物館・オルゴール夢館へ。11月の頭に、地元のイベントで1日だけ展示させていただきます。展示するスペースはこじんまりとした場所だったけど、色々出来そうだな。自分の部屋みたいにしよっかな。
10/29、金曜日。今日も晴れ。
仕事の合間に気分転換でドライブ。2時間ほどのんびりさせてもらう。明日からT3フォトマーケットだけど、仕事で上京できそうにない。コロナも落ち着き観光の方も多くなったし、仕方がないですね…。僕もどこか出かけたいな〜。
10/30、土曜日。晴れ時々曇り。
仕事前に事前投票。前、知人が選挙に出て一票差で落ちた事があって、それからより一票の重みを感じるようになった。その時は大丈夫だろうと思ってたから、仕事付き合いで他の人に入れてしまって、後でもの凄く後悔した。自分の意思でキチンと決めて投票。大切だと思います。
投票の後は車のメンテナンス。ボンネットを開けると…なぜこんなものがあるんだ…。寒くなってくると猫が入ってきたりするけど、くわえて置いてったのかな。でも、流石にこの大きさのものはないよね。車屋さんも「これは初めて」って驚いてた。インスタ見てるとT3は盛り上がってるみたい。GRAFブースにご来場いただいた皆様、ありがとうございます!さて、夜の仕事も頑張ろう。
10月31日、日曜日。早朝は雨、のち曇り。
午後から会議だったはずが、流れてしまった。昼からポッカリ予定が空いたので出かける事に。明日は夜勤だし、久々にのんびりさせてもらおうかな。
岡山市のギャラリー722で斎藤純彦さんの展示。プリントを拝見するのは初めてだけど、しっとりした見応えのあるプリント。気合の入った展示でした。ギャラリースペースは、中央にあった大きなテーブルも撤去されていました。やっぱりこの方がいいですね。
722を出た後は、急遽思い立って三重の美里へ。松原豊さんがやっているギャラリー0369へ行ってきました。いざ来てみると、車で片道3時間半と意外に近い。美作から広島市に行くのと同じですね。尾仲さんの展示にもギリギリ間に合って良かった。前に来たのは2015年なので、実に6年ぶりです。
閉廊後は松原さんのご案内で近くの温泉へ。温泉は入り慣れているつもりだったけど、めっちゃ良かった。ぬるめの源泉と熱い湯に交互に入って、体はポカポカ。美里には広瀬さんも来てました。
松原さんのところは民宿もやっているとの事で、一晩ご厄介になることに。美味しい料理とお酒で良い夜を過ごさせていただきました。
翌日は早めに出発して、広瀬さんを乗せて鳥羽港まで。フェリー出航までに海の幸もいただきました。あわび美味かった。伊勢海老が食べられたら良かったんだけど、エビカニはダメなんだよね…。なんか、人生損している気がする。夜の仕事にも間に合ったし、良い旅行になりました。これから朝まで頑張ります。