今週は本山周平です。
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2021の展示やフォトマーケットをご覧下さりありがとうございました。新しい出会いもあり、有意義な日々でした。


来月、12/3より大阪のギャラリー176で写真展「日本2010-2020」開催します。12/11(土)にはトークイベント。12/12(日)はポートフォリオレビューが企画されています。あんまりビシッと話すタイプではないので、ゆったりとした時間を皆さまと過ごせたらいいなぁと思っています。イベントには予約が必要です。下記リンクよりチェックしてみてくださいませ。
https://176.photos/exhibitions/211203/



街に写真を展示出来るのはやっぱり見てて面白かったし、自分自身も楽しかった。ゴールデン街のGAW展の時以来でした。また、こんな機会があればいいなぁと思っています。
週末のT3フォトマーケットも終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!あちらこちらでイベントが開催されていて、ようやく写真界隈にもコロナ収束が近づいて来たのかなと感じられます。関係者の方々、ありがとうございました。来年からはGRAFとしてもたくさんのイベントに出たいなぁ。

11/2 火曜日 晴れ
急遽、思い立ってレンタカーで旅に出た。静岡、愛知方面へ。

「日本」のシリーズに区切りをつけてからなかなか撮影に出かけられなかったので、まだ見たことない町や写らなかった町を見てみたいと思っていた。

初日は浜名湖あたりをパチパチ撮って岡崎まで。愛知の写真がなぜかかなり少ないのでその辺りに行ってみようと。なんにも決めずに旅するの久しぶりだな。岡崎は「SM TABLOID」のシリーズで歌川広重の東海道五十三次を写真でやってみようってときに歩いた町。あんまり撮れなかったからもう一度歩いてみたかった。
11/3 水曜日 晴れ

前も書いたけど城下町にいるとお城に行っちゃうな。岡崎の街は活気があるし、妙に変なモノがたくさんある。人もなんだか歌舞伎者が多い気がして面白い。


20年くらいぶりに形原温泉へ。変わってないなぁ。尾仲浩二さんと何人かで車で蒲郡、形原温泉、吉良吉田を経由して名古屋の中京大学Cスクエアに石内都さんの展示を見に行った。そのとき以来の再訪。

今日は浜松で時間オーバー。ホテル近くの居酒屋で浜松餃子と焼物少々。明日はどこまで行こうかな。
11/3 水曜日 晴れ
砂丘があるみたいだから行ってみることに。


天気もいいし、海沿いの道をトコトコ走る。
これまでは何かのイベントついでにその周辺を撮ってきたので、訪れる土地に片寄りがある気もしてた。これからは行ったことがない町を目指していくのもいいかもなぁ。
とにかく気負うことなく過ごせた三日間だった。いい日々でした。
11/4 木曜日 晴れ
旅の後片付けと明日からの撮影仕事の準備。

ギャラリー176へポスター用の画像を再送。も前に送ってたんだ…。
11/5 金曜日 晴れ

撮影仕事で南町田のスヌーピーミュージアムへ。移動手段得たから直接現場まで向かうのはとてもいいんだけど、早朝のツーリングは寒くて仕方ない。撮影を始めると暑い。服装難しい。

夜、家に戻ってデータ作業。
11/6 土曜日 晴れ
今日も撮影仕事。町田と相模原の境の現場。今週は毎日移動しているな。考えてみればコロナ禍以前は毎日移動移動の日々だった。
気がついたら鍵と一緒に括り付けてた愛用の携帯灰皿吹っ飛んで無くなってた。プチショック…。

キャノンの5Dmark4に28-300のレンズ付けて半日撮影すると背中壊れる。
11/7 日曜日 晴れ
今日も撮影仕事の予定入っていたけど、担当している学校が敗退したためお休みになった。いやいや泥のように眠った。ちょっと疲れちゃったなぁ。たまにはなにもしない日をお許しください。
11/8 月曜日 曇りのち雨

今日から授業再開。1年生の暗室の授業から。今はバライタ紙でプリントしてみようってやってるけどみんなどうなんだろう?僕は初めてプリントした時、感動したんだよなぁ。コレだよ!出会えたよ!みたいな。絵を描いてたときもRCペーパーでプリントしてた時もなんか違和感あったんだけど、出てきた見た目と手触りがビシッと一致したような感触があった。
家に戻ってデータ作業とDM発送作業。


しばらくは忙しい日々が続きそう。時間がある時に展示準備進めなきゃ。
176での展示ぜひ見て欲しいです!僕はやっぱりオリジナルプリントを見て欲しい。お近くの方、関西方面へお出かけの際はぜひ、服部天神のギャラリー176へ!