今週は本山周平です。
5/31 火曜日 雨のち曇り

午後から写真学校の授業。新宿ロケ。はじめてのモノクロフィルムで撮ってみようという実習。フィルムが初めての世代。当たり前のことが当たり前ではなくなるよね、時代って。でも、多くの学生は面白がるんだよなぁ。実際手に触るとか身体使って実感することはとても大切だと思う。


トーテムポールフォトギャラリーで渕上裕太展。蒼穹舎で門井幸子展。授業最後にサードディストリクトギャラリーでの関田晋也展を見る。タイプは違う作家だけど全て銀塩の写真でプリントもそれぞれの作家の個性が出てて良かった。やっぱ好きだな、銀塩。
6/1 水曜日 晴れ
写真の日。

朝からデータ作業。うーん、この作業は時間かかるなぁ。

午後は授業。中野ロケ。ブロードウェイもフジヤカメラもあるし、路地裏もあるし、公園なんかもあって、いろいろなモノ見られるからいいんじゃないかなと思うけどな。
6/2 木曜日 晴れ
昨日の続きでデータ作業。丸一日かかったなぁ。
午後から明日の撮影のためにシャツが必要で吉祥寺に買い物に出かける。980円で白シャツ見つけた。でも、本当は違うの欲しかったんだよなぁ。とはいえ、いい気分転換になったな。最近なんだか調子が上がらず塞いでいたからよかった。
夕飯は熊本から野菜とメロン送ってきて貰ったのでポテサラ作った。

6/3 金曜日 晴れ時々豪雨

今日は仕事で箱根へ。


仕事だったからゆっくりとは見れなかったけど、観光地として優秀だな。よく出来てる。妙に変だし。ゆっくり時間かけて訪れたいな。ちょうど撮影が終わった瞬間に豪雨。危ねぇ、ラッキーだった。
陽が沈む頃に町田に到着。都心に戻るころにはすっかり夜。
6/4 土曜日 晴れ
泥のように眠る。何度か目が覚めたけど知らぬ間にまた眠るの繰り返し。

夕方遅く、フィルムを東伏見まで現像に出しに行く。フィルムがある限りはフィルムで撮ろうと思ってます。欲しいカメラ売ってたなぁ。
6/5 日曜日 晴れ
GRAF関連の本をAmazonで買えるようにしてるけどなかなか上手くいきませんね。小林くんとやりとりするもよくわからない。難しいなぁ。
3月くらいから生活が厳しいから外に出れないな。ギリギリの生活。経済が悪いと気が滅入るよね。
6/6 月曜日 雨

今日は朝から夜まで授業。午前から夕方まで暗室。夕方から夜ゼミとフル稼働な1日。
午前の暗室は二年生の学生さんと一緒にプリントする。上手い生徒はもう上手いしね。午後の一年生はモノクロのフィルム現像を。リールに巻ければ9割成功だからリールに巻く練習を何度も繰り返す。夜のゼミは恒例となった展示をしようゼミ。まだ、作品が集まらないからひたすら写真を増やす作業。

関田くんの展示が昨日で終わり、次は小林くんの展示が岡山であります。お近くの方はぜひ!
梅雨入りしちゃうのかなぁ。遺伝なのか自律神経が弱い気がする。もうちょいテンション上げて生きて行かなきゃなぁ。