こんにちは。小林正秀です。
6月21日(火)- 23日(木)
仕事で瀬戸内の直島へ。
島にいる時は、中々書けないから
まとめて投稿してます。
梅雨なのに連日晴れて暑い。
島は日差しが暑いので、
3日間もいるとすっかり日焼け。
夜は屋外でのお酒がうまいですけどね。
プレハブで雑魚寝して、
朝は少し散歩。
体はバキバキになるけど。
朝早く目が覚めるので気持ちが良い。
なんだか合宿してる感じ。
夏の実り。
島はビワがやたらと自生しています。
実りを眺めるって、
なんだかすごく癒やされます。
帰路。
フェリーも室内や車に居っぱなしで、
すっかり海とか、
眺めなくなってしまった。
宇野(玉野市)経由で
美作の家まで2時間半かけて帰ります。
湯郷に戻った夜は、
必ず近くの店で飲んでしまいます。
最近はトマトチューハイがうまい。
夏だしね。
ここの店の焼き鳥が、
とてつもなくたまらんのです。
串神というお店です。
湯郷にきたらぜひ!
6月24日(金)
、、、戻ると事務仕事に追われる。
島にいると、中々進まないのよね。
メタリカ聴きながら打ち込み作業。
夜は國領くんより入電。
業務連絡。
GRAFも色々と動かなきゃね。
お互いに色々と話してちょっと長電話。
日常にうずくまってると、
色んな事うまくいかなくなるよなぁ、、、
6月25日(土)
岡山県立美術館へ。
写真の企画展で、収蔵品を
出してくださっています。
今日はギャラリートークという事で、
30分ほど作品について話してきました。
20名ほどの方にお集まりいただき、
トークの後も色々と質問が。
興味を持っていただけるって、
嬉しいなぁ。
展示は7月10日(日)までやってます。
よろしくお願いいたします。
深夜まで時間を潰すため、
トークの後は2本映画を観て、
合間に豚骨チャージ。
岡山駅前の にこいち という
博多ラーメンのお店。
ビル地下で場所分かりにくいですけど、
ここ、結構おすすめです。
映画はガンダムのククルス・ドアンの島、
トップガン マーヴェリックを。
ドルビーアトモスでの戦闘シーン、
息が出来なかった。
技術の進歩は凄いですね。
戦争は許されないけど、
エンターテイメントとして
観られてしまうこの矛盾。
なんだかなぁ。
6月26日(日)
0時〜1時まで、美學校時代の師の所へ。
最近時々、またお邪魔するようになった。
岡山の写真講座もまだ続いているようで、
なんだか嬉しいです。
昼からだらだらと起きて買い物。
部屋では 師の師 の冊子をパラパラと、
岡山県立美術館にまだこれが残っていて、
まとめていただいて来たのですが、
久々に眺めてもこの仕事は凄い。
歳だけは重ねたけど、
自分はまだまだ駄目だなぁと思う。
県美の受付ではまだ見れるし、
購入する事も可能です(1冊500円)。
6月27日(月)
蒸し蒸しするなーと思ったらゲリラ雨。
暑さと多湿はたまんないっすね。
梅雨も明けたら明けたで暑いんだろなー。
今年は九州の海に行きたいですね。