228月

2022.8/16-8/22

お久しぶりです。今週は孔俊欽です。

8/16 火曜日

一人暮らしになっているので、スーパーの値下げ弁当を食べるのは毎日のようになっている。

でも、ちょっと悔しい、いいもの食べたい。

と思って、値上げのシールを作った。値上げの弁当を食べたら、気分は良くなるだろうかな。

弁当より、生活を値上げしたい。

8/17 水曜日

関西に住んでいる友達は東京の旅が終わって、関西に戻るために、一緒に羽田空港に行った。僕は見送りだけ、旅したいんだけど。

でも、ずっと羽田空港あたりに行きたかった。多摩川はあのあたりで海に入るからだ。ずっと見たかった、海を。

天気も変な天気だったので、天空橋駅で虹も見えた。

天空橋駅の駅名は好きだ。中国では、「空」を「天」や「天空」と呼んでる。

今日も「さらにお値下げ」

8/18 木曜日

昨日歩きすぎで疲れたかもしれないかわからないんけど、あまり遠く行きたくなかったので、おうちにウロウロしてた。

ちょっとプリントしてた、余ったハガキ用紙で。紙の種類とインクの種類が写真に影響は大きいのは良くわかってきた。

安っぽい紙はダメだとは思ってない、自分は何が欲しいのは一番大切で難しいところだと思う。

8/19 金曜日

新宿で友達に写真を渡った。一年前に撮ったものだけど。

帰り道に仙川駅近くにある八幡神社を寄って帰ろうと思って、仙川駅に降りた。神社に行く途中凄いところを見つかった。

潜入したい。大半の部屋が廃棄されてそうだ。

あぶないことしないから、散歩ぐらいはまた行こうと思う。

8/20 土曜日

今日もおうち時間だ。

「鬼平犯科帳」と「剣客商売」の劇画を読んでた。淡々とストーリーを語るのは好きだった。日本語の勉強にもなってると思う。

コンビニでマンガが買えること自体が面白い。いつか中国に帰ったら、マンガが買えなくなるのは寂しいと思う。

アプリでも読めると思うが、何か違うんだよね。コンビニで買うのは大切、ラテとタバコを一緒に買うのも。

8/21 日曜日

長い1日だった。

調布市の郷土博物館に行ってきた。京王多摩川駅近くのファミリーマートの前に、あるおじいさんに「いいカメラだな」って言われた。嬉しかったんだけど、おじいさんの写真を撮るのが思わなかった。後で思いついたらもう遅かった。「カメラ褒められたら写真を撮る」というルールを自分に作った。

郷土博物館出て狐塚古墳に向いて行こうとしてた。

途中、不思議な屋敷を見つかった。まるで住宅街に森が孤島のようにあって、森の中にボロボロな屋敷がある光景だった。

木が高くて、遠くから見ると、小さい山のように見える。

ちょうど犬散歩をしてる近所のお婆ちゃんが来て、「近くの小学校に通っている孫はここを「トロロの森」と呼んでいる。」とおっしゃってた。まだ人も住んでいるらしい。

すごかった。

8/22 月曜日

今日はいい日だった。

日本語能力試験の最高級「N1」が合格だという結果が出た。試験は簡単だったと思ってたが、やっはりドキドキしてた。

次の目標に向いてしっかり頑張らないと!

最後、「鬼平犯科帳」は本当におすすめ、「ゴルゴ13」も!

では、また今度!