238月

8/23-8/29

今週は本山周平です。

8/23 火曜日 晴れ

先週はたくさん展示をみました。

淺間国際フォトフェスティバル2022@御代田
ゲルハルト リヒター展@東京国立近代美術館
蜷川実花展@庭園美術館
蜷川実花展@庭園美術館

どれもいろいろ考えさせられました。観てよかった。

久しぶりに東京に帰ってきた。

昨日は翔太と打ち合わせ。諸々のお話。しかし、周りにコロナ発症の人増えたなぁ。予防しようにもどうしようもないしね。生きてくためには家から出なきゃいけないこともあるしなぁ。僕は運良くまだ発症してない。

来年春の事案にひとつメールを返す。まだ言えないけどある方の大きい仕事になるんだろうなぁ。こういうのに選んでいただけるのは嬉しいこと。

展示も控える中島里菜さんの写真集「海と玉ねぎ」

GRAF SHOPからの注文の案件発送作業。

8/24 水曜日 雨

ちょっと身体がだるいので一日休むことにする。ただ、一日なんにもしないとなぜか不安でいたたまれなくなる癖をどうにかしたい。

8/25 木曜日 曇り

昨日、丸一日休んで体調復活。毎月恒例の不動産屋と銀行巡り。毎月だけど並んでるよなぁ。

鈴木拓也@ギャラリー街道

ギャラリー街道ではvacuum展。ストリートだわ。これは。

8/26 金曜日 曇り

写真学校の後期のスケジュールが出たので3月までのスケジュールを決める。学校と撮影仕事と作家活動の3つを上手く調整しないといけないから。これが意外と難しい。

8/27 土曜日 晴れ

一年点検もオイル交換もして絶好調

そういえば、しばらくバイクを置きっぱなしにしておいたので、エンジンを始動がてら東京の西側へツーリング。久しぶりにスカッと晴れてるし。首からカメラぶら下げて撮ってる。なかなか新鮮。東伏見に現像も出さないといけなかったし。リフレッシュ!

この外付けHDは10年モノ

夜はGRAFのことと写真学校のことでPC作業。GRAFは今年で丸10年になるんだよね。11月の終わりに10周年展を企画しています。携わってくださった写真家の皆様と展示する予定です。

8/28 日曜日 雨のち曇り

キャノンSギャラリー日曜日休みだった…。

何度も何度も見返して構想練るタイプです。

部屋で写真整理。作りたい写真集実はいくつもあるけど、やっぱり作るからには今はコレだなっていうシリーズで作りたい。僕はひとつ作るのに時間がかかってしまうなぁ。

散歩は好き。徘徊系写真家だし。

コロナ禍になってから外食をほとんどしなくなったから自炊している。仕事のスタイルも変わって家で作業することが増えた。スーパーに買出しがてら近所をお散歩。

8/29 月曜日 晴れ

涼しい朝。過ごしやすい。

一日中持ってると本当に筋トレ

明日の仕事の準備。カメラバッグ欲しいなぁ。

ずっとこのコクヨのファイル愛用。

ネガの現像が上がってきたから整理する。最近、Mamiya7とFUJIのGFを併用していたから時系列が無茶苦茶になって整理が難しかった。ネガとコンタクトプリントを別で保管するともうごちゃごちゃになっちゃうから僕はワンセットにしている。

GRAFより情報を二つ!

GRAF Publishersから「家族の所在」を刊行した宮本あずささんが2冊目を出版します。自らのルーツへと向かう。青森県弘前市で撮影されています。この写真集は編集協力に蒼穹舎の大田さん。装丁が加藤勝也さんという豪華メンバーです。

GRAF Publishersより宮本あずささんの新刊のお知らせです。前回より2年ぶりとなる新作は初の上製本となります。仕上がりを楽しみにしたいただければ幸いです!

宮本あずさ 写真集
『ルスカスの花
 
B5変形 / 上製本 / 写真51点 / 74頁 / 限定200部
2022年9月20日発行
3,800円(税込)
協力 大田通貴
装幀 加藤勝也
翻訳者 タラクセン ピーター
発行所 GRAF Publishers
発行人 本山周平
印刷・製本 株式会社サンエムカラー

<展示情報>
「ルスカスの花」写真展
・2022年10月15日(土)~23日(日)※時間、催し事未定。
・GALLERYまんなか 青森県弘前市大字吉野町1-6(弘南鉄道大鰐線中央弘前駅内)

もう一つはこちら!5月刊行の写真集「海と玉ねぎ」はだいぶ残部が少なくなってきました。すごい売れ行きだねぇ。

今年5月にGRAF Publishersより『海と玉ねぎ』を刊行した中島里菜さんが、地元の長野県で写真展を行います。会場のある下諏訪は電車でも新宿、立川より特急あずさで2時間半。機会がありましたら、ぜひ足を運んでみてください!

中島里菜写真展「海と玉ねぎ The Sea & Onion」
会期: 2022年9月18日(日) – 9月24日(土)
会場: ヤミヤ
〒393-0085 長野県諏訪郡下諏訪町4922-1
13:00-20:00
※全日在廊予定
Instagram: https://www.instagram.com/yamiya.info/

この写真が好きって言ってくださる方がいて、やっぱり褒められると嬉しいよね。今住んでいるマンションのすぐ裏の公園で撮りました。

僕は今年は撮影と制作と今後の構想に時間を費やしています。でもまぁそんな年も大切だよなぁ。って思う今日この頃でした。