1411月

2022.11/8-11/14

こんにちは、今週は孔俊欽です。

毎日GRAFを書くに支障が出るぐらいネタのない生活をしている自分は反省しないとダメだと思う。

11/8(火)

久しぶりに学校の後輩と学校の近くに新しくできた焼き鳥さんへ飲みに行った。

皆国から日本に来て、日本の居酒屋で中国語写真を語るなんか面白そうな光景だよね。

11/9(水)

記憶に残らなっか日だった。

人間って何もしないと時間という概念が曖昧になるんだよね、今日は何日何曜日とか今は何時とか。そもそも時間の概念は人間が作ったモノだ。

最近秋が深くなってきて、「秋だなぁ」と感じたたびに、やっはり、人間がある事物の規則をまとめて色々な定義を決めるのはおもしろいと思う。

というと、秋は概念である、人間の共通認識であるね。こういう共通なところは表現というの起点かもしれない。共感と議論が起きる。

秋のないところの人は季節の定義がわかっても、本物がわからなくて。例えば言葉わからない人がいるとしても、秋という音葉がわからなくても、こういう時期に来たら、秋を感じれるじゃない。

概念と体験のバランスは表現につながってくるよね。

11/10(木)

うちの廊下から見える範囲内、新しい空き地ができた。

僕はこういう光景を見るのは好きだ。

写真撮り始めてから、普段あまり見たことないものを撮ったのがいいみたいな言い方はたまに聞くだけど。これに対して、僕は非常に困っていた。なぜ、皆こんなに「普通」が嫌いだろう。

毎々「普通」な生活に素直に直面する人々と出会うと、尊敬するしかない。

11/11(金)

僕は甘党じゃないけど、最近本当に甘いもの食べたくてしょうがない。ストレスの表すかな、わからないけど。

ドーナツを買いに行ってきた。

アメリカのドラマや映画によく警察がドーナツ食べてるイメージあるんだよね。何か格好いいなずっと思ってる。人生初にドーナツを食べた。普通に美味かった。

多分、アメリカの警察はこれを食べてなかったと思うけど。

11/13(日)

先輩の手伝いに学校の暗室に入ってた。匂いは思った以上に落ち着く。

ロールの印画紙でプリントするのは大変だよね。この分迫力あると思うわ、サイズだけではなく、やろうとする作家の意欲もちゃんと込んでると思う。

11/14(月)

通ってる美容室は火曜日休みだから、月曜日に行かないと。毎回いくと前回からどのぐらい経ってるのが教えてくれる、今回は三ヶ月半らしい。こんなに長い間髪を切らないのは初めて。

美容師の土居さんは仕事がやめたときめっちゃテンション高かったのにと言われた。僕はニートも大変だよねと言った。

日本にいるほど、以前との違うところが気付いてくる。違う環境にいると、色々衝撃的なことが黙々精神的にくると思う。正しいかどうか、有能か無能か関係なく、本当の自分を探したい。

また暗いことばっかり書いてる気がする。いつか僕も明るくなれといいな。

今度はもうちょっと面白いこと書こうぜ。

では、また今度!