11/22 火曜日
こんにちは國領翔太です。
今日は小学校の授業風景、移動して委員会の撮影。昼メシは杉田家。直系のスープに杉印の麺は間違いないな。
11/23 水曜日

雨のためバイク通勤は断念し、久しぶりに電車で現場へ。今日は小4以下のバスケの撮影。スポーツの撮影は年齢が下がるほど難しい…。トラベリングなんて無視してラクビーみたく走っちゃったりして可愛いんだけど。

明日からGRAF展の搬入なので今日中に仕事を終わらせるために作業。3000カットの編集は3時間ぐらいかかっちゃうなぁ。

GRAF展に合わせて小林さんが上京。今日から我が家に宿泊。近所の町中華で軽く晩酌。
YoutubeでOasisを鑑賞する正秀ギャラガー
11/24 木曜日
正秀ギャラガー洗濯中
GRAF展搬入日。まずは車を借りて本山さん宅で本や作品を積み込み、ラーメンで腹ごしらえ。
これだけ大人数の展示は初めて。入れ替えて見たり試行錯誤しながら時間をかけて作業。
完成!これまで出してきた本が並ぶと壮観だな。全50冊。
新宿で前夜祭。
11/25 金曜日
在廊前に昼ごはんを食べて会場へ。チーズナンが超絶ボリュームすぎて食べきれなかったので小林さんにお裾分け。
画廊だけあって普段と違うお客さんにも見てもらえるのも新鮮。
11/26 土曜日
トークショーに向けてお気に入りの食堂のトンカツで気合を入れる。
雑誌「写真」編集長の村上仁一さんを招いてトークショー本番。思い返してみればノンアルコールでのトークショーは珍しい。かも。
少し真面目になり過ぎてしまったかもしれないけれど、GRAFが今までやってきた事やスタンスは伝えられたかも。
地味な写真かも知れないけれど、これからも愚直に取り組んで行きたい。
久しぶりの打ち上げらしい打ち上げ。3軒ハシゴで朝まで。楽しすぎて飲み過ぎた…。
11/27 日曜日
強烈な二日酔いで会場へ。
玉袋筋太郎さんの肝臓は水で洗うを信じてとりあえず水をがぶ飲み。
小林さんは始発の新幹線で岡山へ帰って行った。そのまま仕事とは僕には信じられない。
皆肝臓が悲鳴を上げていたため今日は大人しく解散。僕も健康に定食を食べて帰宅。
11/28月曜日
久しぶりに現実に戻る。夜明け前に千葉へ出発。
国会と科学技術館見学。
そしてまた千葉へ。現地解散なら在廊出来たけど…。
お陰様で10周年を迎える事が出来ました。これからもGRAF Publishersをよろしくお願いいたします!
GRAF10周年記念展は明後日の水曜日まで(Open12:00-20:00.最終日は17:00まで)開催中です!皆さま新宿眼科画廊へ是非!