こんにちは。小林正秀です。
12月6日、火曜日
今日は直島に来ています。知人の管理している資料館にて瀬戸内に関する本を少しばかり拝見。しっかりと生活が記録された本もかなりあって、かなり面白かった。地域にも写真を残している人は沢山いるね。もっと見てみたいな。
帰りに少し撮影して、イワタコンフェクトへ。一見平屋の民家ですが、手作り感のある焼き菓子がかなり並んでておすすめです。サマポケの聖地らしいですよ。僕はよく知らんけど。
職場近くの島猫が逃げなくなった。きっと誰かが手懐けているんだろう。
日が落ちてから海を渡って岡山の宇野へ。仕事もちょっと落ち着いてきたんで気の許す同僚と久々に晩酌。同世代だから言える愚痴や弱音互いにを少しだけ。最後はスナックに流れて0:15の終船で帰島。深夜の潮風は冷たいね〜。
12月7日、水曜日
気がつけば夜。明日は満月かなぁ。
昼間は仕事で料理撮影。こういう業務は避けてきたんだけど、中々そうも言ってられなくなりました。ライティングの知識は皆無なので、予め六スタ勤務の大吾くんに教えてもらって挑戦。まだまだ慣れが必要ですね、、
12月8日、木曜日
島の景色も秋から冬へ。瀬戸内はあたたかいイメージがありますが、島は風があるので結構寒く感じます。
夕方から直島を離れて湯郷へ。この時間帯のフェリーは気持ちが良いね。
帰りに寄り道して岡山市でいつものとんこつラーメン。
ついでにスラムダンク。バスケやってた10代を思い出しました。大人になってから、ゲロ吐くほど頑張ることってなくなった気がする。続きを観させてくれてありがとうございます。
12月9日、金曜日
湯郷に戻ったら、なんとなく地元でも飲みたくなってしまう。新メニューの油淋鶏を。キャベツがうまい。
湯郷も深夜の気温は0度近くなり、随分冷え込んできたよなぁ。エアコンが中々効きません。
12月10日、土曜日
アツバキミガヨランって花が咲くとビックリするよね。
部屋の隣の空き地もセイタカアワダチソウがいい感じ。ちょっと枯れてきたくらいの時が好きだな。
12月11日、日曜日
今日は朝から仕事なので(最近午後シフトが多い)、午後からが眠い。デスク横に荷物山積。早くPC入れ替えしなきゃな。。
12月12日、月曜日
今日は昼前に起きて、午後から一日仕事の会議。会食から飲みまで入って結局深夜まで。ひとっ風呂浴びて、最後は取引先さんに泊まってもらっている部屋で仕事の話の続き。気がついたら日付が超えてしまっていた。更新遅れてゴメンナサイ。こんな感じで、地元ではきちんと仕事もやっています。
11月30日まで開催していたGRAF10周年記念展。たくさんの方に足をお運びいただきありがとうございました。僕が会場に居られたのはほんの2日間でしたが、久々にお会い出来たり、初めてじっくり話を出来たりした人もいて、とても充実した時間でした。
地方に身をおいていると、なかなかたくさんの展示を見る事はできません。写真をやっている人達と話を出来る機会も少ないです。
自分にとっては、展示やその後の飲み会も、こうやって写真を通じて色んな方と繋がっていられるんだと感じられる大切な時間です。本当にありがとうございます。ちょっと変なところもあるやつですが、どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。