あけましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します!
今年の毎日GRAFは卯年歳男の本山周平から始まります。
12月27日 火曜日 晴れ
朝、早起きして相模原市民ギャラリーへ。


PCSアーカイブス#6「日本2001-2010」展を観に行く。
10年前に受賞したさがみはら写真新人賞の収蔵作品の展示です。今回は僕が関与した部分は少なかった。でも、僕ではきっと出来ない並べになっていて、新鮮だった。当時のプリントも今ではきっと出来ない。印画紙も違うしね。行けてよかった。

駅ビルの4Fにあって誰でも気軽に観ることが出来るスペースです。

Ⅰ期とII期で展示作品変わります。Ⅰ期は5日から再開です。19日まで。
II期は1/24から2/17までです。(写真の入れ替えあり)

家に戻り、新訂版「写真の手帖全集」を作る。先日の「街道蚤の市」でほとんど売り切れてしまった。新たに6セット作りました。残部7です。


夜、1/17刊行予定のGRAFメンバー菊地大吾新刊の色稿確認。GRAF Publishers今年一発目です。色稿は多少修正ありかな。印刷データは難しいよね。展示はトーテムポールギャラリーにて。詳細はまたお知らせします!

12月28日 水曜日 晴れ
今日は写真学校で卒業制作の全作品を見る。


今年は熱量の差がある気がした。最後まで粘った人はやっぱり良かった気がするなぁ。

今夜は町田の仕事場の忘年会。21才から手伝っているから今年で26年世話になってる。ふぇー。

12/29 木曜日 晴れ

今日からしばらく長野、上田へ。

のんびり過ごす一日。
12/30 金曜日 晴れ
印鑑登録が必要になったので昨夜実印を作る。結構な値段するんだなぁ。
GRAFもいろいろ変えなきゃいけないところもあって年末年始も作業あり。維持、発展していくためにはやらなきゃいけないことだらけ。ここいらでもう一度体制を整えないといけない。

正月飾りを付けたり、正月を迎えるための買い出ししたり。息子首里のスキーウェアを探しに長野まで。いろいろアウトドアショップをハシゴ。長野はアウトドア系の店が充実してて楽しいわ。
12/31 土曜日 晴れ
大晦日。

今年はGRAFも10周年を迎えて、いろいろと変化していく年だったんだと思う。新メンバーの菊地大吾と孔俊欽が加わり、メンバー外の中島里菜さんの「海と玉ねぎ」宮本あずささんの「ルスカスの花」二冊の写真集を刊行できた。10周年の節目の展示も開催出来た。

継続することは簡単なようだけど、とても難しいこと。常になにかしら意味のあることをやっていかないと楽しくないし。この先どれくらい続いていくのかはわからないけど、まだ個人的にはやりたいことがある。来年もすでに3冊刊行予定です。
年末から来年二月にかけては相模原市民ギャラリーで展示させて貰っています。今年は自分の展示はないかなぁと思っていたので有り難かったな。

今日はお年取りの準備をする。蟹と鍋。鍋は好物。うちごんから貰った吟醸無法松でいただく。
2023/1/1 日曜日 晴れ

千曲川沿いを散歩しながら初撮り。お雑煮美味い。
昼間に山家神社に初詣。
1/2 月曜日 晴れ
なんにもしないでいるといろんなこと考えてしまって嫌な気持ちになる。年の始まりからそんなのいやだな。
今年は新しい気持ちでまた様々なことにチャレンジしていきたいです。モノづくりでしか僕が生きていく道はないんだよ。それをなくしたらもうそれば僕じゃない。それしか出来ないよ。
年賀状いただいた方々ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。ここ数年年賀状をやめてしまったので、、失礼ながら。
皆様にとってよいお年になること願っております。
僕もGRAFも引き続き一歩一歩地道に歩いていきます。メンバーの展示や出版もありそうです。ぜひ、お立ち会いいただければ幸いです。