Photo Book

Photo Bookのご注文はCONTACTよりメールにて受け付けております。


「家族の所在」

宮本あずさ / MIYAMOTO Azusa

帰る家がある。
あるというだけで安心ができる。

私が家を出て5年が経った。
網戸が外れたとき、ふと、この家を思い出した。
夏になると、芝の匂いがむわっと広がる家。(あとがきより抜粋)

定価2,800円/A4変型/部数300部/GRAF Publishers刊
 


「群 -むら- 其の一」

國領翔太 / KOKURYO Shota

子供の頃じいちゃんとよく焚き火を囲んで遊んだ。
よこう片手にワンカップを持っていた気がする。
てんぷらの日にはたぬきが遊びに来てたりもした。

そんなことを長い間忘れていたが、昔の記憶と変化した故郷の景色を見て今ある日常の尊さを強く感じた。
5年、10年後には変わってしまうかもしれないこの景色を見つめ続けていきたい。(あとがきより抜粋)

定価1,500円/B5/48頁/部数200部/GRAF Publishers刊
 


「日本半島紀 vol.1 房総半島」

内田ゆき / UCHIDA Yuki

日本には半島が50以上ある。
千葉県にある房総半島はそのうちのひとつだ。

江戸時代以前は、
四方を海や川に囲まれ島に近い状態であったという。

そこで出会う人々は、この土地に深く根差し、
自然と共に寄り添いあいながら力強く生きていた。

私は、彼らのその強いエネルギーに惹かれた。(あとがきより抜粋)

定価2,000円/無線綴じ製本/230mm x 210mm/42頁/部数500部/GRAF Publishers刊
 


【7/31 新刊発売】

「LOVE THY NEIGHBORS」

錦戸 俊康 / NISHIKIDO Toshiyasu

メンバー錦戸俊康の新作写真集を2019年7月31日より販売開始いたします。
2017年より撮影を本格始動した縦位置写真のみで構成された作品群。

 「隣人を愛せよ」あまりにも有名な聖書の一節が、なんの信仰心もない私の心を突き動かす。
そんな風に思う様になったのは、故郷に帰ってからどれくらいの月日が経った頃だろうか。(あとがきより抜粋)

本体価格¥3,000/無線綴じ/サイズA4変形/作品83点/94頁/部数150部/GRAF Publishers刊

 


「累増を食んで」

江良 友理菜 / Yurina Era

遥か遠くの山々にも自分の体内と同じような水脈が流れているのだと感じた。
生きている限り何かに触れて糧になるもの、よすがとするものを見いだしながら営んで生きてきた。
石切場から聞こえてくる石を叩く音。小さな人間から発される
生きてきた証が刻まれゆく音。(あとがきより抜粋)

本体価格¥2,500/サイズA4/作品点数31点/ページ数40頁/部数200部/GRAF Publishers刊


「反響 No.2」

関田晋也/SEKITA Shinya

記憶を手繰り寄せ、今を確かめる。
『反響』の2作目となる写真冊子。
本体価格¥1200/サイズB5変形版/作品点数18点/ページ数32頁/部数200部/GRAF Publishers刊
2/28より開催されるPhotobook jpより発売を開始いたします。


反響_表紙

「反響」

関田 晋也 / SEKITA Shinya
関田晋也の初出版となる写真冊子。

本体価格 ¥1000 / サイズ B5変型版 / 作品点数 15点 / ページ数 24頁 / 部数 200部/GRAF Publishers刊


匿名の町5

「匿名の町 vol.5 final」

國領 翔太 / KOKURYO Shota
國領翔太の「匿名の町」シリーズ最後となる5冊目の写真冊子。日本各地を撮り下ろした作品を多数掲載。

本体価格 ¥1200 / サイズ B5 / 作品点数 29点 / ページ数 34頁 / 部数 200部/GRAF Publishers刊


40502024_1743507472414568_8585008432015212544_o

写真集『美作』

小林正秀 / KOBAYASHI Masahide
美作(みまさか)は岡山県北東部、兵庫県および鳥取県と境を接する山間の市です。 自分が生まれてから38年間を過ごす生活の場所でもあります。 2012年から2018年の間、山あいを巡る道に車を走らせながら、その近隣の風景をカメラに収めてきました。 よく足を運んだ思い出の場所もあれば、初めて目の当たりにする様な、すっかり変わってしまった場所もある。 人気のない静かな場所ばかりを選んだのは、一人で過ごす事の多かった幼少期にそこが重なりを見せたからかもしれません。(あとがきより抜粋)

本体価格3,800円+税 / 2018年8月18日刊行 / 500部 / A4変型 / 上製本 / ページ数:82 / 作品点数:78点 / 編集:大田通貴 / 装幀:原耕一


匿名の街4_表1-4_3

「匿名の町 vol.4」

國領 翔太 / KOKURYO Shota
2017年10月31日より新宿・third district galleryにて開催される國領翔太の写真展「匿名の町」と同時に刊行された4冊目となる写真冊子。日本各地を撮り下ろした作品を多数掲載。

本体価格 ¥1200 / サイズ B5 / 作品点数 33点 / ページ数 38頁 / 部数 200部/GRAF Publishers刊


匿名の街3_表紙

「匿名の町 vol.3」

國領 翔太 / KOKURYO Shota
7月2日よりGALLERY DRAINで開かれるGRAF展に合わせてメンバー國領翔太の新作冊子「匿名の町 vol.03」を発売いたします。vol.03は西日本を中心とした写真を掲載。

本体価格 ¥1200 / サイズ B5 / 作品点数 32点 / ページ数 36頁/部数 200部/GRAF Publishers刊



『エリコの爪切り』

2016年5月14日 第一版 第一刷 著者:圓谷真唯
発行人:本山周平
発行所:GRAF Publishers(東京都中野区中央マンション203)/蜘蛛の糸
印刷所:株式会社グラフィック 定価:2000円(税込)
本文180ページ、カラー、無線綴じ サイズ:A5変形(130×188mm)



NIPPON 2003-2013

本山周平 / MOTOYAMA Shuhei
本山周平は日本各地の日常的光景を捉え続け、十数年に渡り様々な土地へと赴いてきた。
モノクロームでの作品を発表し続けてきた作者にとって異作とも呼べる本作だが、
カラーで捉えた日常的風景の断片は現代日本の象徴としてじわじわと浮かび上がる。
2003年から2013年までの10年間の写真を収録。
蒼穹舎刊
2016年4月1日発行
編集:大田道貴
デザイン:原耕一
A4変型版/上製本/写真40点/64頁/3800円+税



匿名の町vol.02

國領 翔太 / KOKURYO Shota
本体価格 /1,200(税込)
サイズ:B5 ページ数:44頁 発行部数:200部
GRAF Publishers刊


bunsuirei-1

分水嶺

小野恵美子 / ONO Emiko
他者との関わり方がわからなかった。まるで自分と他者との間に境界線が引かれたように。外の世界を見つめて、呼応する自分を認める。途切れ途切れではない一続きの線にするために。あとがきより造本仕様:A4変型 総ページ数:24頁 本体価格(税込):¥1,500 発行部数:200部  GRAF Publishers刊



Für Einsame Blumen

菊地教彦 / KIKUCHI Norihiko
発行年月日:2014年8月30日 本体価格(税込):700 円 サイズ:A6
造本仕様:中綴じ製本 総ページ数:28頁 作品点数:カラー 11 点
発行部数:300部 装幀:菊地教彦 GRAF Publishers刊 sold out



WHIM vol.01 – green hills town

松井宏樹  / MATSUI Hiroki
本体価格(税込):1,000円 サイズB5変型 総ページ数:32頁
発行部数:50部限定 GRAF Publishers刊 sold out



天草生活原色図鑑 vol.2

錦戸俊康 / NISHIKIDO Toshiyasu
故郷・天草での日常生活を切り取った作品シリーズ第二弾。「働く乗り物」を特集。
発行年月日:2014年8月20日 本体価格(税込):2,000 円サイズ:A4 造本仕様:無線綴じ製本・活版印刷(表紙)総ページ数:40 頁 作品点数:カラー 36 点発行部数:200 部 デザイン&印刷 : Nine Letterpress  GRAF Publishers刊



匿名氏の町

國領 翔太 / KOKURYO Shota
酒の臭気を帯びたこの町は、他の町に比べて異彩を放っていた。この町の喧騒に身体ごとぶつかり、そこに暮らす人々や町そのものを記録する。発行年月日:2014年4月25日 本体価格(税込):1,000 円
サイズ:B5 造本仕様:無線綴じ製本 発行部数:100 部 総ページ数 36頁 作品展数モノクロ32点 GRAF Publishers刊 sold out



COPY 6 KOKUDO 6GOSEN

片山亮  / KATAYAMA Ryo
町をコピーする、をテーマに2012年から続くCOPYシリーズが装いも新たに登場。今号は東京から東北まで続く国道6号線をコピー。業務用コピー機を使用した片山本人による完全手作業製本。発行年月日:2014年8月27日本体価格(税込):500 円 サイズ:A3 変形造本仕様:ホッチキス製本 総ページ数:30 頁作品点数:モノクロ 30 点 発行部数:25 部装幀:片山亮GRAF Publishers刊 sold out



天草生活原色図鑑 vol.1

錦戸俊康 / NISHIKIDO Toshiyasu
故郷・天草での日常生活を切り取った作品シリーズ第一弾。発行年月日:2013年9月9日 本体価格(税込):1,000 円サイズ:A4 造本仕様:無線綴じ製本・活版印刷(表紙)総ページ数:32 頁 作品点数:カラー 28 点発行部数:200 部 デザイン&印刷 : Nine Letterpress  GRAF Publishers刊



KURAGE

松井宏樹 / MATSUI Hiroki
発行年月日:2013 年 9 月 21 日
本体価格(税込):1,000 円サイズ:B5 造本仕様:無線綴じ製本
総ページ数:32 頁 作品展数:カラー 13 点 発行部数:250 部 GRAF Publishers刊



KITAKAZE

松井宏樹 / MATSUI Hiroki
発行年月日:2013年4月25日 初版発行
本体価格(税込定価):1500円サイズ: W257mm×H182mm
造本仕様:並製本 総頁数:64頁 GRAF Publishers刊



COPY5 NAGANO

片山亮  /  KATAYAMA Ryo
町をコピーする、をテーマに2012年から続くCOPYシリーズが装いも新たに登場。今号は長野をコピー。業務用コピー機を使用した片山本人による完全手作業製本。発行年月日:2014年1月28日本体価格(税込):500 円 サイズ:A3 変形造本仕様:ホッチキス製本 総ページ数:26 頁作品点数:モノクロ 26 点 発行部数:25 部装幀:片山亮GRAF Publishers刊 sold out


EHIME COPY

EHIME COPY

片山亮  / KATAYAMA Ryo
町をコピーする、をテーマに2012年から続く「COPY」シリーズ第4弾 舞台は愛媛。業務用コピー機を使用した片山本人による完全手作業製本。発行年月日:2013年9月1日本体価格(税込):500 円 サイズ:A3 変形造本仕様:テープ製本 総ページ数:38 頁作品点数:モノクロ 33 点 /カラー5点発行部数:手作り受注生産 装幀:片山亮GRAF Publishers刊 sold out


FUKUOKA COPY

FUKUOKA COPY

片山亮  / KATAYAMA Ryo
町をコピーする、をテーマに2012年から続く「COPY」シリーズ第3弾 舞台は福岡。業務用コピー機を使用した片山本人による完全手作業製本。発行年月日:2013年5月24日本体価格(税込):500 円 サイズ:A3 変形造本仕様:テープ製本 総ページ数:28 頁作品点数:モノクロ 28 点 発行部数:手作り受注生産 装幀:片山亮GRAF Publishers刊 sold out


AICHI COPY

AICHI COPY

片山亮  / KATAYAMA Ryo
町をコピーする、をテーマに2012年から続く「COPY」シリーズ第2弾 舞台は愛知。業務用コピー機を使用した片山本人による完全手作業製本。発行年月日:2013年1月7日本体価格(税込):500 円 サイズ:A3 変形造本仕様:テープ製本 総ページ数:40 頁作品点数:モノクロ 3 点 /カラー37点 発行部数:手作り受注生産 装幀:片山亮GRAF Publishers刊 sold out


TOKYO_COPY

TOKYO COPY

片山亮  / KATAYAMA Ryo
コピー【COPY】写し取ること。複写。模写。また、そのもの。写し取りたい世界がある、残したい世界がある。人も、建物も、空も、猫も、あらゆるものをこの目にとどめておきたい。それを可能にしてくれる「写真」で、大都市・東京のはざまを「COPY」する。 発行年月日:2012年11月7日本体価格(税込):500 円 サイズ:A3 変形造本仕様:テープ製本 総ページ数:14 頁作品点数:46 点 /カラー48点 発行部数:受注生産装幀:片山亮GRAF Publishers刊 sold out



『日本2001-2010』 Nippon 2001-2010

本山周平 / MOTOYAMA Shuhei
僕にとっての初めての「旅」は故郷だった。この旅をきっかけに今まで行ったこともない町へと旅をするようになった。たくさんの町と人とに出会い、宝物のような多くの濃密な時間を過ごすことができた。(あとがきより)発行年月日:2010年12月12日サイズ:A4変型 造本仕様:上製本、布カバー総頁数:98頁作品点数:モノクロ76点発行部数:600部
編集発行人:大田通貴装幀:橋本はじめ(BYTZ DESIGN & ILLUSTRATION)本体価格( 税込定価):3,600円(3,780円) sold out



『写真の手帖全集1~6+別冊』全7冊

本山周平 / MOTOYAMA Shuhei
街道の連続展や旭川にあったギャラリーロマンスでの個展に併せて刊行された小冊子のシリーズを全集として発売。GRAFの前身となる博多でのグループ展で刊行された1冊が付録としてついている。発行年月日:2009年12月11日サイズ:B6造本使用:中綴じ、箱入り総ページ数:112頁作品点数:モノクロ43点カラー10点発行部数:100部本体価格(税込):3,000円 sold out



SM TABLOID BOX

本山周平 / MOTOYAMA Shuhei
2002年から2006年までに個展、グループ展の開催ごとに年間4冊以上発行されたシリーズ。南は沖縄から、北は北海道まで日本国内を撮り歩いた写真や韓国ソウルのスナップも収録。本山周平渾身のデビュー作。A3判17冊セット本体価格(税込):10,000円 sold out